まちづくり部会の29年度の活動と次年度の展開②~全体の取り組み~(交野みどりネットの活動報告)
カテゴリー:まちづくり部会
2017里山大好きウォークラリー
年々知名度があがり、紅葉に浮かぶ吊り橋、星のブランコを見ようと、各地から押し寄せる観光客?がウナギ昇り。
12月2日、この日は、いつものほしだ園地とは別世界でした。
その中で、5回目の里山大好きウォークラリーを開催しました。
参加者は100グループの250人。スタッフを合わせると約300人です。
内容は例年と大きく変わらず、私市駅をスタートし、10のポイントでクイズやゲーム、手遊び(ササ舟作り)や工作(小枝でえんぴつ作り)を楽しみながら、ほしだ園地の[星のブランコ]を渡り「山びこ広場」を目指し、「八つ橋」にゴールします。
参加者からはたくさんのお褒めの言葉を頂戴しました。
「紅葉を見るだけでなく、ウォークラリーで子どもと一緒に楽しめた」
「来年(次回)も参加したい」
「来年は家族で参加したい」
と絶賛!
「スタッフが笑顔で接してくれたので、気持ちも体も元気に最後までがんばれた!」とスタッフをねぎらう言葉も。
今回は、交野市の住民にウォークラリーの内容と楽しさを知っていただこうと、市内10校の小学校にお願いして全児童にチラシを配布させてもらっていました。
どれだけの効果があるのかドキドキものでしたが、交野市民が3割を超え、そのほとんどが家族での参加でした。
効果は絶大でした。
青少年指導員さん8名の助っ人もいただき、ゆとりを持って取り組むこともできました。
交野みどりネットの総力をあげた感、満々の取り組みでした!
2017ウォークラリー記念写真