「風を活かしたまちづくり」~交野の天然の涼み処写真募集!~
エネルギー部会では、「風を活かしたまちづくり」の活動を推進するためのイベントのひとつとして、「交野の天然の涼み処写真募集」をすることになりました。
「ここに行ったら涼しかった♪」という、市内の涼を感じる場所を撮った写真を募集します。
みなさまのお写真をお待ちしています♪

(応募基準)
☆空調機器のない、市内の天然で涼しいと感じた場所
☆2L以上のサイズで、からープリントしたもの
☆1人3枚まで
※作品の返却は致しませんので、あらかじめご了承ください。
(申し込み)
☆作品の裏に、①名前②住所③電話番号④撮影場所を記入してください。
☆9月21日(木:必着)までに、交野市役所内環境衛生課まで持参か郵送してください。
☆郵送の場合は、〒576-8501 住所記入不要 交野市役所内環境衛生課までお送りください。
(写真展)
☆展示期間:10月10日(火)~10月20日(金)
☆展示場所:市役所別館1階ロビー

2017年9月26日(火)エコドライブセミナーを開催予定です。
エネルギー部会では、2017年年9月26日(火)エコドライブセミナーを開催予定です。
開催日時:平成29年9月26日 午前10時~12時
内容:
①安全運転とエコドライブの話
②エコドライブ実践者による体験発表
詳細が決まりましたら、こちらにアップします。
いましばらくお待ちくださいね♪

『第4期かたの未来里づくり講座』の受講生大募集♪
交野みどりネット(交野市環境基本計画推進会議)自然環境部会では、『第4期かたの未来里づくり講座』の受講生を追加募集しています。
みなさんの知り合いの方で、環境保全に関心のある方を紹介ください。
仲間が待っています。
7月以降、9回の講座を実施します。
前半は自然環境、環境保全の基本的な考え方、未来の里づくりについて考えます。
後半は「ふれあいの里づくり」フィールドでの実体験や、地域ですでに活動されている現場の見学等「かたのふれあいの森づくり」への基礎を学びます。
7月は、実習地の植生調査と里山つくりの基礎学習。
講座終了後、自然環境保全実活動や関連得意分野での活躍が待っています。
あなたの参加をお待ちしています♪

[ 講 師 ]
夏原 由博さん 名古屋大学環境学研究科教授(大阪自然環境保全協会会長)
田淵 武夫さん 公益社団法人大阪自然環境保全協会理事、他
[ 日 程 ]
平成29年7月~平成30年3月(9回)午前・午後
内容・天侯その他により日程・時間変更あり。
[ 会 場 ]
交野市役所別館・ゆうゆうセンター・その他実習地等
[ 受講料 ]
無 料 但し実費(交通費・保険料等)自己負担
[ 定 員 ]
約30名(全講座に参加できない方も応募できます。)
[ 対 象 ]
交野市民または交野市内に通勤・通学される中学生以上の方
[申し込み受付]
交野市環境衛生課(TEL:072-892-0121)にて受け付け
[講座パンフレットは下記からダウンロード]
平成29年度講座『第4期かたの未来里づくり講座』PDFファイル
[講座予定](詳細は別途お知らせします。)
回 |
日付 |
テーマ |
5 |
2017年7月9日(日) |
植生調査のまとめと確認 |
特別 |
2017年8月6日(日) |
交野市の環境基本計画 |
6 |
2017年9月10日(日) |
道具の扱い方 |
7 |
2017年10月8日(日) |
野外自然観察 |
8 |
2017年11月12日(日) |
ふれあいの森づくり実習Ⅰ
※ふれあいの森→私市地区の実習地
(最寄りの駅:京阪河内森駅) |
9 |
2017年12月10日(日) |
見学会(富田林の自然環境保全活動) |
10 |
2018年1月14日(日) |
ふれあいの森づくり実習Ⅱ |
11 |
2018年2月25日(日) |
見学会(交野ゆうゆう会の保全活動) |
12 |
2018年3月18日(日) |
野外バスツァー・修了式 |
◇指導:公益社団法人大阪自然環境保全協会
◇協力:交野里山ゆうゆう会
◇主催:交野みどりネット自然環境部会
2017年6月14日(水)ゴーヤ講習会「みどりのカーテン大作戦」を開催します♪

2017年6月14日(水曜日)に、ゴーヤ講習会「みどりのカーテン大作戦」を開催します♪
ゴーヤを使って、さあ、あなたもみどりのカーテンにチャレンジ!
夏を涼しく快適に!
失敗しないみどりのカーテンの育て方教えます♪
参加者には ゴーヤの苗をプレゼント!
[講師]
エスペックみどりの学校 土田 真奈見さん
[日時&会場]
2017年6月14日(水)
星の里いわふね:10時~12時頃
星田会館:13時30分~15時30分頃
[定員]
各施設30名(申し込み先着順)
※お申し込みは、「星の里いわふね」か「星田会館」のどちらか1か所のみになります。
[参加費]
無料
[持ち物]
筆記用具、ゴーヤの苗を持ち帰る袋
[問い合わせ先]
交野市環境基本計画推進会議事務局(交野みどりネット)
(交野市環境衛生課内 TEL:072-892-0121)
[主催]
交野市環境基本計画推進会議(交野みどりネット エコ生活部会)
みなさんの参加をお待ちしています♪

6月6日(火) 里山大好きササユリ観察会「森の魔法にかかってみない?」を開催します♪

6月6日(火曜日)に里山大好きササユリ観察会「森の魔法にかかってみない?」を開催します♪
森の妖精とも言われる、ササユリ。
香りも上品ですよ。
一度見たら病みつきに!
だまし、だまされ、自然はゆかい♪
ササユリは、日本(関東以西)を代表するユリです。
名前の通り、葉っぱや茎の様子が笹の葉にそっくりです。
花が終わると、笹に紛れて容易には見つかりません。
自然の状態では、種蒔きから初めての花をつけるのに約7年かかるといわれます。
近年各地で減少していると心配されていましたが、交野近辺では保護団体等の活動のおかげで増えつつあります。
[日時]
2017年6月6日(火) 9:30~14:30(河内森駅付近解散)
[集合]
京阪私市駅
[申し込み]
集合場所にて申し込み
[講師]
交野自然の杜クラブより
[コース]
くろんど園地 行程6.5㎞ほど
[持ち物]
お弁当・飲み物・敷物
[服装]
歩きやすい服装・野山が歩ける靴
[補足事項]
当日朝7時大阪府の降水確率60%以上で中止
[問い合わせ先]
交野市環境基本計画推進会議(交野みどりネット)
(交野市環境衛生課内 TEL:072-892-0121)
[案内PDFファイルはこちらからどうぞ]
里山大好きササユリ観察会「森の魔法にかかってみない?」の案内PDFファイルはこちらから
みなさんの参加をお待ちしています♪